ネット・キャリア相談所

「長く勤めることが出来る就職をしよう♪」をポリシーに会社選びから就職試験の支援をしております。本ブログでは、これに役立ちそうな情報を週1回発信しています♪

就活・転職の相談先について考えてみましょう♪

学生さんの就職活動、サラリーマンの転職活動、どちらも人生の一大イベントです。
こういった大事なことは独りよがりにならず、誰かと相談しながら進める方が、上手くいくものです。
そんな時、誰に相談するのがいいのでしょうか?
今回は、その相談相手先と、各々のメリット・デメリットについて考えます♪

f:id:car-emon:20210907064557p:plain

 

本ブログを運営するネット・キャリア相談所と申します。

進学・就職・転職・採用等をテーマにブログを運営しております。
みなさんとって、当ブログが少しでも有益なものであれば幸いです。

 

目次

 

今回のターゲット

新卒、転職、どちらも就職活動する方全員です。
また、そのご家族の方にも読んで欲しい内容になります♪

 

イントロダクション

就職活動は、自分で責任を持って行うべきものです。
しかし、それと“他の人に相談しない”ということは、当然別のお話です。
他の人に相談するメリットは、こんな感じでしょうか!?

1 精神面のサポート
2 テクニカル面(書類、筆記、面接)の知識
3 企業、業界の知識

また、相談相手の相性も、とても大切です。
今回は、この4つの要素から、相談先のメリット・デメリットを考えてみます♪

 

1 両親

f:id:car-emon:20210907064800p:plain

1 精神面のサポート    ☆☆☆
2 テクニカル面のサポート ☆
3 企業、業界の知識    ☆
4 相性          ☆☆☆

精神面や相性はMAXの☆3つ、就活の知識面ではミニマムな☆一つといったところではないのでしょうか(当然、例外はあると思いますが 汗)。
多分、何があってもあなたの見方をしてくれる方々です。

私は、大学勤めをしているのですが、学生さんには“最後に見方になってくれるのは両親だから、しっかり意思疎通しておくといいよ♪”ってアドバイスします。
ただ、両親ご本人が色々苦労していらっしゃるパターンが多いせいか、安定志向(公務員等)を強く勧め、学生本人と衝突してしまうケースも珍しくありません。

まあ、こういったケースも粘り強く会話を続けていくことをお勧めします。一般的には、最後には必ず見方になってくれるはずです

また、若い人だけでなく、おじさん・おばさんになっても、両親からみれば子供です。困った時には、プライドを捨てて相談してみるのは、ありだと思います。

就職活動は、思ったよりも精神面に負荷がかかります。精神面のフォローは、セットで考えておいた方が無難です。

 

2 家族

f:id:car-emon:20210907064927p:plain

1 精神面のサポート    ☆☆
2 テクニカル面のサポート ☆☆
3 企業、業界の知識    ☆☆
4 相性          ☆☆☆

これも上記“1”と同じような傾向です。
兄弟・姉妹がいれば、相談するのがいいです。年上の兄弟・姉妹がいれば、その就活の情報が有効でしょうし、年が近ければよりリアルな情報が得られるはずです。

また、夫婦間の意思疎通は、とても大切かと考えます。

 

3 友達

f:id:car-emon:20210907065047p:plain

1 精神面のサポート    ☆☆
2 テクニカル面のサポート ☆☆
3 企業、業界の知識    ☆☆
4 相性          ☆☆☆

これも家族と同じような傾向ですね。

なお、新卒の就活の場合、友達は連帯感があって何とも頼もしい存在ではありますが、微妙な関係になりがちな相手でもあります。
どちらかが、必ず先に決まってしまいますので(汗)。

中途の場合、こういった軋轢(!?)は生じませんので、相当心強い相談相手になってくれると思います。

 

4 学校等の先生や就職相談員

f:id:car-emon:20210907065250p:plain

1 精神面のサポート    ☆☆☆
2 テクニカル面のサポート ☆☆☆
3 企業、業界の知識    ☆☆
4 相性          ?

これは、学生さんの場合オンリーのお話となります。
学校の先生や、特に就職相談員は、毎年就活しているような特殊な人材です(笑)

知識面ではMaxですし、精神面のサポートも心得ているはずです。
ただし、この人達は“不特定多数”を相手にする職業です。
人間には、必ず相性がありますので、それが合えば最高の相談相手なのですが、合わなければしんどいだけとなりますので(涙)、他をあたりましょう。

 

5 ハローワークの相談員

f:id:car-emon:20210907065509p:plain

1 精神面のサポート    ☆
2 テクニカル面のサポート ☆☆
3 企業、業界の知識    ☆☆☆
4 相性          ?

学校の相談員と合わない方、社会人の方はハローワークに相談してみるのも一つの手です。
傾向は、学校の相談員に似ていますが、より不特定多数をサポートすることを考えると精神面のサポートは、学校のサービスよりも劣ると考えます。

また、ハローワークは、場所によっては待ち時間が長かったりしますし、相談時間も限られていることがあったりします。
また、私と付き合いがあったハローワークの相談員は、正直レベル差(相談員として優れている、劣っているの差)が大きいです。
相性を含め、その点でも上手くいかない可能性はあります(汗)

 

6 転職エージェント

f:id:car-emon:20210907065629p:plain

1 精神面のサポート    ☆
2 テクニカル面のサポート ☆☆☆
3 企業、業界の知識    ☆☆☆
4 相性          ?

少し前にブログにした転職エージェントです。

car-emon.shop

この人たちはプロですから、知識面はしっかりしています。ただ、業種・職種の得手・不得手はある感じはします。

また、企業側から報酬をもらうビジネスモデル上、本質的には、企業側の発想で動く方々だと思っていればいいと思います。その辺りさえ納得していれば、上手く付き合えるのではと思います。

 

7 有料相談サービス

1 精神面のサポート    ☆☆
2 テクニカル面のサポート ☆☆☆
3 企業、業界の知識    ☆☆☆
4 相性          ?

相談者がお金を払って相談するスタイルです。少なくとも、こういったスタイルでビジネスを成立させている人たちの知識・コーチング能力は、とても高いものと思われます。

一方で、相談料が高価だったり、自分に自信があるせいか自分の考えを押し付けれるケースがなくもありません(涙)
 多分、そんな方はほんの一部だと思いますが、そんなほんの一部にひっかかったことがあります(汗)

さて、この有料サービスですが、大きく分けると二つのグループに分けられそうです。

1)コンサル系

キャリアカウンセラーから起業するパターンです。
コーチング面の技術に特色がありますが、上記の“自分の考えを押し付けれるケース”はこのグループの方でした(涙)。
このタイプの方々は精神的に寄り添うことを重視している感じ強いです。
そういった意味では、特に相性が重要になのかもしれません。

2)転職エージェント系

おそらく有料相談サービスの本流です。人材派遣サービスとセットで運営しているケールが多いようです。特徴的には、母体である転職サービス系に準じたものになると考えます。

因みに、転職エージェント系の方でも、キャリアカウンセラー系の資格を取得しているケースが多々ありますので、コーチング技術もしっかりしていると考えられます。

 

まとめ

相談相手ごとにメリット・デメリットがあります。また、相性の問題もあります(とても大切です♪)。

個人的には、複数を上手く組み合わせて対応するのがいいのではと考えております。

以上、就活・転職の相談先についてでした。

次回は、「年齢と給料の推移!?」の予定です♪

それでは(^^)

 

(追伸)
就職・転職に関する相談(仕事選び、求職活動支援)をオンラインで承っております。お気軽にどうぞ(^^)

sites.google.com


ツイッター(≒Ⅹ)やってます。主に当ブログのテーマに関するニュースや雑記を書いています。よければ覗いてやって下さい♪

twitter.com