ネット・キャリア相談所

「長く勤めることが出来る就職」をポリシーにライフワークバランスを重視したい20~30代の”会社選び”を支援しています。本ブログでは、これに役立ちそうな情報を週1回発信しています♪

大学や大学院に進学して、学費の元はとれるのでしょうか!?

現在、50%以上の高校生が大学・短大に進む時代となっていますが、学歴で生涯収入は左右されるのでしょうか?

高卒で働いた方が早く仕事を憶えますし、生涯年収は上なのではと考える方もいるかと思います。

今回は、この辺りについてまとめてみることにしました♪

f:id:car-emon:20211129062124p:plain

 

本ブログを運営する“キャリえもん”と申します。

f:id:car-emon:20211026062459j:plain

進学・就職・転職・採用等をテーマにブログを運営しております。

みなさんとって、当ブログが少しでも有益なものであれば幸いです。

 

今回のターゲット

これから進学される方、と言いたいところですが、恐らく高校生は本ブログの読者にはほとんどいらっやらないかと…(汗)

どちらかと言えば、その保護者の方が、主なターゲットかと思います♪

あとは、大学院進学を迷っている大学生にも参考になる内容かと思います。

car-emon.shop

 

イントロダクション

まず、厚生労働省の調査結果から学歴別賃金の実態を紹介したいと思います。

次にその原因を考えていくのですが、一つお詫びです。

私の現在の勤務先が理系の大学だったり、自分自身が理系出身だったりで、文系のことが今一つ良く分かっていなかったりします(汗)。

ですので、原因分析に関しては、主に理系職の場合について検討しております(汗)

また、大学や大学院に進学した場合、その後元は取れるのかについても考えてみました♪

 

1 学歴別生涯収入の実態

f:id:car-emon:20211129062359p:plain

厚生労働省の「令和2年賃金構造基本統計調査」結果です。

f:id:car-emon:20211129062619j:plain

令和2年賃金構造基本統計調査 結果の概況|厚生労働省

生涯の平均月給ですが、男性では大学院修了者465,200円、大学卒業者391,9000円、高校 卒業者295,000円となっております(;゚Д゚)

最終学歴で差が出ており、特に年齢が進むにつれて差が広がっております。また、女性に関しても基本同じ傾向です。

 

2 原因は職種と考えます♪

f:id:car-emon:20211129062718p:plain

主に技術系、理系に関しての分析となります。

原因は“職種”にあると考えます。

高卒の方が工場に就職した場合、主に製造ラインで製造職に当たるケースが多いと思います。大卒の場合、製造技術(製造するための機器の保守など)や製造管理(製品や工員の管理)が多いです。

知識・技術的に業務的難易度は製造技術≒製造管理>>製造職ですから、当然給料も違ってきます。

また、大手企業の研究開発職は、現在ほとんど大学院卒です。一般に研究開発職は企業の中でも最も給料の良い職種の一つです。

こんな感じで高い知識・技術が必要な職に就くのに必要な基礎力・応用力を身に付けて入社する大卒・大学院卒の給料が高くなる傾向があるのです。

因みに、特に工学系では、大学院(修士)への進学が、もはや当たり前な時代になっていると考えます。

 

3 学費はペイ出来るのでしょうか?

f:id:car-emon:20211129062815p:plain

さて、大学院卒・大学卒の給料が高いのは分かったのですが、学費分はペイできるのでしょうか? 上記1の月給から試算してみました。

☆大学卒の生涯給料   約1億6千900万円

☆高校生卒の生涯給料  約1億4千900万円

その差2千万円です。

一部(医大など)を除けば、大学進学に係る費用は2000万円もかからないはずです。まあ、私大に進学、一人暮らしで留年等すれば、その限りではないかもしれませんが(汗)

基本、元が取れます。

また、大学生と大学院生の違いは、こんな感じです。

☆大学院生卒の生涯給料 約2億100万円

☆大学卒の生涯給料   約1億6千900万円

約3,200万円です。絶対に大学院進学費用がペイ出来ます。費用対効果を考えれば、大学院進学は、絶対のお勧めということになります。

 

4 大学院に行けば、給料は上がるのでしょうか?

当たり前の話ですが、進学すれば給料があがるといったことではありません。

進学して、“難しい仕事”をこなしているから、給料が高いのです。

大学院に進学しても、大した仕事が出来なければ給料はあがりませんし、逆に煙たがれるかもしれません(;゚Д゚)

 

まとめ

結果論として学歴と給料は比例しています。が、上記のとおり学歴に対して給料が支払われているのではなく、難易度の高い仕事に就くため給料が高くなると考えるのが正解かと考えます。

逆に、あまり勉学が好きでもないのに、大学院まで進学してしまうと、精神的にまいってしまうかもしれません(;゚Д゚)

私個人的な意見として、大学までの進学は勧めますが、大学院への進学は研究開発の仕事に向いているかで決めていいのではと考えます。

car-emon.shop

 

 

以上、学歴と給料についてでした♪

 

次回は、「趣味を仕事にしますか!?」についての予定です♪

 

それでは(^^)

 

(追伸)

本ブログでは、扱って欲しいテーマを募集しております。

ご希望のある方は、ぜひ下記までメール願います♪

carr2fp@gmail.com