さて、このブログでは常々「中途採用でも新卒の求人はチェックした方が良いです!」ってことを言い続けております。その割には、ブログ内で新卒vs中途の求人票比較をしておらず、“これはいかん”と思った訳です(汗)
今回は、新卒も中途も採用意欲が高め(と思われる)な、アイリスオーヤマで、新卒と中途の求人票を比較してみることにします♪
本ブログを運営する“キャリえもん”と申します。
進学・就職・転職・採用等をテーマにブログを運営しております。
みなさんとって、当ブログが少しでも有益なものであれば幸いです。
【目次】
今回のターゲット
転職活動を行っている方、考えている方には、一度目を通して欲しい内容です。因みに、アイリスオーヤマは、一例として挙げているだけなので、アイリスオーヤマに興味がなくても参考になると思います♪
イントロダクション
当ブログでは、ここのところ企業の新卒求人を分析する記事が多めだったりします。新卒の方はもちろんですが、実は転職希望の方にもぜひ読んで欲しいと思って書いております。
新卒と中途の求人には、様々な違いがあります。今回のブログは、それを確認するつもりで書いているものですが、結論を先に述べますと、次のとおりとなります。
【新卒と中途の求人の違い】
1)情報量
物理的に載っている量が違います。新卒の求人情報は非常に情報量が多いです。情報はあって損はありません♪ また、新卒求人にしか載っていない情報(3年離職数など)もあります。
2)採用年齢レンジの狭さ
ほぼ22歳を限定している新卒(大卒)求人は、給料の表記等にも曖昧さがありません。一方中途の場合、○○円~○○円となり幾らもらえるか良く分かりません。まあ、最低ラインと思っていれば良いのでしょうが(涙)
特に給料に関しては、新卒の条件を一度は見てみることをお勧めします。
上記のような理由により、当相談では新卒の求人もチェックすることをお勧めしております。
また、今回 アイリスオーヤマを事例に挙げた理由も説明しておきます。実は、大した理由はありません(汗)
暇つぶしにYoutubeをみていたところ、アイリスオーヤマの中途採用のネット広告が流れてきました。少し前の話ですが、アイリスオーヤマは、職場の学生さんが希望していたこともあり、調べたり、人事に電話したことがありました。冒頭に書きましたとおり、常々新卒vs中途の求人対決をさせたいと思ってはおりましたので、これ幸いと思った次第です(笑)
それでは、本題です♪
なお、新卒情報はリクナビ2023、中途情報はリクナビネクスト、アイリスオーヤマのホームページを参照しております。
1 企業概要です♪
家電や日用品を扱う、製造・販売会社です。特にLED辺りが有名ですよね!? 本社は宮城県にあり、社員数5,188名(単体)、資本金1億円の大企業です。
ただ、株式は上場しておらず、非上場となります。上場していれば、有価証券報告書の内容も有益な分析情報となりますので、私的には嬉しかったのですが(汗)
また、上記に書きましたとおり、以前下調べをしたり、人事に問い合わせをした経験があります。その時の印象は、“おっきいベンチャー”的な印象でした。もっと分かりやすく言えば、体育会系? enジャパンの口コミ情報をみても、一貫して“実力主義”といった内容で、私の印象と一致しております。ある意味、中途には働き易いのかもしれません!?
2 採用規模
・新卒
社員5,000名弱に対し、ここ3年では100~300名ほど採用しています。数字だけ見ると少し多いかなと思いましたが、比率にすれば2~6%程度ですから全く問題ない感じですね。
なお、職種によりますが、採用比率は10%以下を目安にしておけばいいかと思います。
・中途採用
中途は、次の3区分に分かれるとのことです。
・正社員(新卒は全てココ!)
・年棒制正社員
やはり、高齢者は厳しいですよね(涙) まあ、採用枠があるだけラッキーかもしれませんが。
また、“入社時の初期契約は6ヶ月”、“いずれの雇用パターンでも初期契約期間(6ヶ月)を設けております”とありますので、半年間は試用期間と考えるといいでしょう。
3 採用職種
・新卒
総合職と技術職での募集です。製造もおこなう商社って感じの企業ですから、まあこうなります。
・中途採用
2022年10月現在、リクナビネクスト上で募集している職種は、次の3つです。
1)事務職
2)電気工事・施工管理(現場系技術職・設計職)
3)製造オペレーター業務
詳細は下に書いておりますが、1)と3)は月給制なので、正社員での採用、2)は年棒制なので年棒制正社員または年棒制契約社員での採用かと推定します。
4 給料
・新卒
大卒の初任給は222,000円です。少々高めではありますが、問題はないと思います。良い金額設置だと思います。初任給は安すぎるのもアレですが、高すぎるのもパスしておくことをお勧めします(汗)
また、営業職のみ固定残業制となっております。固定残業制は正直お勧めしないのですが、営業職では一般的な勤務形態でもありますので仕方ないのかな、と思います。また、他の職種は固定残業制になっていないので、その辺りは良いと思います。
因みに、平均残業時間は20.0時間となっており、これも多すぎず少なすぎず、良い塩梅の時間になっていると思います。
・中途採用
まあ、仕方のないことですが、レンジがかなり広いです。アイリスオーヤマはどうかは分かりませんが私の経験では、基本下限に近い例が多かったです。よっぽどの経験がないと上限近くに近づくことはないと思います(涙)
1)事務職
月給:18万3000円~35万円
※”経験・年齢等により決定します”とのことです
2)電気工事・施工管理(現場系技術職・設計職)
年俸:400万円~800万円
3)製造オペレーター業務
月給:22万5000円~39万3000円
※”経験・年齢等により決定します”とのことです
5 勤務時間
・新卒
総合職、技術職ともに固定労働時間制で、「勤務時間:9:00~17:45(休憩:1時間)」とあります。標準的なものですが、文句のつけようがないものでもあります。
・中途採用
事務職、電気工事・施工管理については、新卒と変わらない感じです。製造オペレーター業務についてはシフト制となります。職種柄仕方ないところですが、この働き方は体への負荷が大きいので、“低離職率を正義(笑)”がポリシーの私としては、お勧めはしません(汗)
1)事務職
勤務時間:9:00~17:45(休憩時間 1時間00分)、残業月平均20h
2)電気工事・施工管理(現場系技術職・設計職)
勤務時間:9:00~17:45(休憩時間 1時間00分)、残業月平均20h
3)製造オペレーター業務
変形労働時間制
年間休日115日/5勤2休制、または年間休日182日/3勤3休制
6 年間休日数
「週休2日制(年間休日115日)」とあります。悪くはありませんが、今のご時世、トップ企業には120日はオーバーして欲しいとは思います。
7 有給取得日数
有給の平均取得日数は9.8日となっており、これまた悪くありませんが、日本を代表する企業の一つ(!?)としては、10日はクリアして欲しかったところです。
なお、15日を超えていたら、私的にホワイト認定です(笑)
8 3年離職者
記載はありません。なお、平均勤続年数は9.4年でやや短め、平均年齢も32.2歳でやや低めです。しかし、実力成果主義の社風や多め(?)の社員採用、ベンチャー風な雰囲気から、本当は平均勤続年数も、平均年齢ももっと悪いかと思っていました(;゚Д゚) まあ、中の下といった印象ですが、それほど悪いものとは思いません(まあ、良いともいいませんが 汗)。
まとめ
上記は色々まとめて書いていますので、分からないのですが(汗)、実は参照した新卒ページと中途ページでは情報量が全く違います。中途は最低限の情報がまとめられているだけなのですが、新卒は会社の方針等、色々な情報が記載されております。その情報量は中途ページの3倍はあるかと思います。
やはり中途採用のホームページは新卒と比べて圧倒的に情報量が少ないと再認識しまっした。転職活動している方も、ぜひ新卒の求人情報を除いた方がいいと再確認です♪
また、アイリスオーヤマについては、事前のイメージからもっとベンチャー色が強いイメージでしたが、求人条件については意外にもベーシックな感じでした(;゚Д゚)
それでも、離職率は低めとは思いませんが、総じて悪い印象はなかったです。社風が受け入れられれば、中途にとっては良い職場かもしれませんね!?
以上、新卒と中途の求人比較でした。
次回は、「やりたい事がない人ほど、就活は頑張らなければならない」についての予定です。
それでは(^^)
(追伸)
進学・就職・転職・採用などの無料相談をオンラインで承っております。気になる求人も一緒にチェックもしますので、お気軽にどうぞ(^^)
詳細は、下記リンクから♪
https://sites.google.com/view/car-emon/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0