ネット・キャリア相談所

「長く勤めることが出来る就職」をポリシーにライフワークバランスを重視したい20~30代の”会社選び”を支援しています。本ブログでは、これに役立ちそうな情報を週1回発信しています♪

不正・ダメ・ゼッタイ。就活ウェブテストの替え玉受験について(;゚Д゚)、

さて、ついにというか、やっぱりというか、就活ウェブテストでも替え玉事件が派生したとのことです(;゚Д゚)

「4000件くらい代行」就活ウェブテストの替え玉受験で男を逮捕…大学生からは「当たり前」横行の実態(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

個人的には、そこまでやって入社したいの?って思いますし、正直不正入社した人間は、仕事でもそんなものでしょうから、採用側は絶対とってはいけないと思うのであります。今回は、そんなお話です(;゚Д゚)

 

本ブログを運営する“キャリえもん”と申します。

進学・就職・転職・採用等をテーマにブログを運営しております。

みなさんとって、当ブログが少しでも有益なものであれば幸いです。

 

【目次】

 

今回のターゲット

今回は、単なる雑記です。ですが、採用担当者の方には、ぜひ読んで欲しいと思います。あと、いないとは思いますが、“替え玉受験”を頼もうかと迷っている方がいらっしゃいましたら、これを読んで絶対に思い止まって下さい!

 

イントロダクション

いつか出ると思っていた、Web試験の不正のお話です。直接監視する方がいない訳ですから、やろうと思えば出来ちゃいますよね!?

でも、学生さんには、こう言いたい訳です。

「不正して入社しても、良いことないよ! 企業は学校とは違うから!!」

同時に企業側は、不正を行う人材を採用してはいけないと思いますし、その対策を考えるべきかと思います。

また、今回の事件では不正を依頼した方の氏名は非公表なのですが、不正を働いた方の権利を守るより、真面目に採用活動している企業の権利を守って欲しいと思ってしまったのは私だけでしょうか?

今回は、その辺りを深掘りしていきます♪

 

1 企業は学校とは違うので、実力に見合わなければ辛いだけですよ(;゚Д゚)

替え玉受験と言えば、就職試験よりも入学試験の方が先輩格(?)ですよね!? こんなことを言ってはアレですが、学校への不正入学は、企業の不正入社と比べれば、入ってからは幾分マシな感じがします。

学校はお金を貰って運営していますので、悪く言えば商売です。一回入学すれば、安易にクビ(≒退学)にはしませんし、学力的に厳しい学生にはついていけるよう補講等、手厚いフォローがあります。悪い言い方をすれば、入ってしまえば、実力不足でも意外にどうにかなったりします。

しかし、企業は違います。実力不足の人間は、隅っこに追いやられて終いにポイです(;゚Д゚) まあ、企業の全てがそんなではありませんが、本質的にはそうだと思います。何故かと言えば、企業の本質はお金儲けだからです。これに貢献出来ない人間を雇い続ける道理はありません。

また、仮にクビにならなくても、有能な同期とは数年後に給料も待遇も、そして役職も差がつき、みじめな思いをすることになるでしょう(涙)

自力で入社出来ない会社に不正して入社しても、幸せになれるとは思えないのですが…。

 

2 客商売で不正はダメ、絶対採用してはいけないと思うのです!

企業は、基本的に客商売、信用商売です。ですから、社会的信用をそこなうような人材は、入社させてはいけません。入社試験で不正をするような人は、入社後の行動もそれなりです。採用してはいけないと思います。

ですが、残念ならがこういった入社試験で不正を行うような人は、これからも出てくると考えられます。まあ、世の中そんなものです(涙)

ですので、嫌な話ではありますが、「不正をしている“かも”」を前提に採用活動をするのが正解だと思います。多分、不正する人は、「企業が本気で不正をチェックしに来ている」とは思っていませんので、その気になれば簡単に暴くことが出来ると思います。

入社後、お客様に迷惑をかけるよいうな人材は、間違っても採用してはいけないと思いますので、採用活動は今まで以上に慎重になるべきかと考えます。

 

3 やはり、webテストは信じ過ぎない方がいいと思います(;゚Д゚)

交通費や時間、場所の制約がないWeb試験は本当に便利です。活用しない手はありません。一方、上記のように不正しやすい側面があるのも事実です。ですので、信用しすぎるのは、いかがなものでしょうか?、と思う訳です。

ですので、折衷案として、

・面接試験前にWebテスト(低労力で母集団を絞り込む等が目的)

・最終試験前に筆記テスト(極力、不意打ち的に 笑)

を実施するのはどうでしょうか。

問題は同じものでも構わないかと思います。極端に点数が違えば、まず“不正”と判断出来ますし、やはり不特定多数を筆記試験で絞り込むのは手間ですから、Webテストを活用しない手はありません。

良い手かと思うのですが、いかがなものでしょうか?

 

4 採用担当者もスキルを磨く必要があるでしょうね

基本、学生さんは、就職試験対策をしっかりしてきます。そんな学生さんを試験するのですから、採用担当者も常にスキルを磨く必要があると思います。

昭和の頃のように何の準備なく、その場の勘ピューターのみで採用を決める、といった考え方では、良い人材は採用出来ないと思いますし、不正をしてくる学生に出し抜かれる可能性が大です(“勘ピューター”自体は大事なので、否定はしません。誤解ないようお願いします 汗)。

採用関係の本を読むなり、研修会に参加するなり、自己研鑽を欠かさないこと、そして常に情報のアンテナを張り巡らせているが大切かと思います。出し抜かれるより、出し抜くぐらいの気持ちが大切かと思います(;゚Д゚)

 

5 どっちも悪いですが、社会的に迷惑なのは依頼者側ですよね!?

さて、話がそれましたが、今回の事件の話に戻します。替え玉を引き受けた方も当然悪いのですが、個人的には依頼する方が問題かと思います。実際に入社してくるのは、不正の依頼者ですから(;゚Д゚)

しかも、これに対する学生側の意見も酷いのです(涙) 少しばかり、冒頭で紹介したネット記事より抜粋します。

「(不正)やってる人はやってるので、当たり前なんじゃないかな。友達に「協力して」って(頼む)のが多い。」

「(不正してる人)結構いるような気がしてて、(試験を解く)人脈があるかないかのテストなのかな。先輩で頭いい友達に受けてもらってるの聞いたことがある。そんなに罪悪感はないんだと思います。」

なんか、不正やる方は、全く反省というか罪悪感がない感じですね(怒) やはり間違っても採用しては、いけないと思います。

個人的には、不正の依頼者も氏名を公表して欲しいです。こういった件の抑止力になると思いますので。それが、難しいようなら、せめて企業間でブラックリスト的なものをつくり、情報を共有出来るようにして欲しいと感じます。

不正者の権利より、真面目に働いている方々の権利を守る世の中であって欲しいと説に思うのであります。

 

まとめ

Webテストの普及と共にこういった不正は増えていくと思います。学生さんには、不正して入社しても全く良い事がないことを知って欲しいですし、企業としては本気で不正入社を防ぐことを考える時代になったと思います。

まあ、残念なお話ではありますが(涙)

以上、就活の不正に関するお話でした。

 

次回は、「某県庁職員の自殺連鎖!?について(涙)」についての予定です。

 

それでは(^^)

 

(追伸)

進学・就職・転職・採用などの無料相談をオンラインで承っております。気になる求人も一緒にチェックもしますので、お気軽にどうぞ(^^)

詳細は、下記リンクから♪

sites.google.com