ネット・キャリア相談所

「長く勤めることが出来る就職」をポリシーにライフワークバランスを重視したい20~30代の”会社選び”を支援しています。本ブログでは、これに役立ちそうな情報を週1回発信しています♪

就活はエージェントにお任せで大丈夫!?

さて、最近は中途採用のみならず新卒の就活でもエージェントが活躍しています。ツイッターを覗いて見ると、結構「就活はエージェントにお任せ」的なつぶやきもあったりします( ゚Д゚)

エージェントの活用には、メリット・デメリットがあり、私は どちらかと言えば反対の考えだったりします(汗)

今回は、その辺りのお話です♪

 

本ブログを運営するネット・キャリア相談所と申します。

進学・就職・転職・採用等をテーマにブログを運営しております。

みなさんとって、当ブログが少しでも有益なものであれば幸いです。

 

【目次】

 

 

今回のターゲット

就活をしている方、これからする予定がある方です。単に雑学として“就活エージェント”に興味がある方も、ぜひ覗いてみて下さい♪

 

イントロダクション

さて、“就活エージェント”のお話です。

最初に念のため、「就活エージェントとは?」の確認をしておきます。就活エージェントとは、マイナビリクナビに代表される就職・転職系企業に所属する就活アドバイサーのことです。専属のエージェントがつき、書類の書き方から、企業のあっせんまで、いたれりつくせりのフォローをしてもらえます( ゚Д゚)

しかし、当然ながら“親切”でサービスしている訳ではなく、エージェントの紹介で入社が決まると、企業が報酬を支払う仕組みとなっています。この“報酬”が結構な高額で、数年前に聞いた話ですが、1人につき60~90万円程度支払うようです( ゚Д゚)

さて、私の勤め先は某国公立大学ですが、就職課に6年ほど在籍していました。その中で、何名のも就活エージェントとお会いしていますし、就活エージェントを利用した企業の採用担当者とも情報交換をしてきました。

その中で思ったことは、「基本、“就活エージェント”はお勧めしない」です。

正直、就活エージェント経由でバンバン内定が出る方は、自分で探しても同じ結果、というより、より良い企業に内定が決まると思ったからです。今回のブログでは、その辺りの理由を書いていきます。

一方、当然ですが、メリットもあったりしますので、その辺りにも触れていきます。

それでは、本題です♪

 

1 メリットを考えます

1)自己PRが下手な方には、最適かもです!?

頭も性格もいいのに口下手で、就活では損をしてしまうタイプの方が一定数います。こういった方には、就活エージェントは向いてるかもしれません。

イントロダクションで書いた通り、就活エージェントは採用が決まるたびに成約料として概ね60~90万円ほど支給されているようですから、滅茶苦茶本気モードで活動してくれます( ゚Д゚) 「頭も性格もいいのに口下手で、就活では損をしてしまう方」というのは、就活エージェントにとっては、まさにダイヤの原石です。ご本人がPRしきれない部分をしっかりフォローしてくれるはずです♪

ただ、本音を言えば、しっかりトレーニングして自分自身でPR出来るようになるのが正解だとは思います(汗)

2)精神的な支えになってくれます♪

就活は、新卒でも中途でも結構なストレスですから、気軽に相談できる相手がいることが望ましいと考えます。一人で抱え込んで、いいことはありません。

相手としては、色々な方がいるかとは思いますが、就活エージェントはプロの視点から、テクニカルな相談にものってもらえると思います♪

car-emon.shop

 

2 デメリットを考えます

1)採用の難易度が上がります

この話が今回のブログのキモだったりします! ちょっとビックリな話かもしれませんが、複数の企業の方から言われた話です。上記に書きましたとおり、就活エージェント経由で内定が決まるとその企業は成約料として概ね60~90万円ほど支払うことになります。企業にとっても、決して安い金額ではありませんから、「微妙なラインだけど、試しに採ってみるか!」といった気にならないとのことです。

全ての会社がそうだとは言いませんが、就活エージェント経由でない方がメリットがあると考える理由の一つではあります。

2)いい求人が紹介されるとは限りません

過去の事例をお話します。もう随分前のことですが、私が担当していた学生さんが、就活苦戦中でした。ちょうどその頃、某就活エージェントが私の職場を訪ねてきて「よい求人が100件以上あります! 学生さんのフォローも任せて下さい」って営業がありました。

苦戦中の学生さんに、このことを話したところ一回会ってみたいとのことで、利用することにしました。

しかし、その求人ですが、内容的(給料、休暇、勤務形態等)に大したこともなく、正直 大学にある求人の方が全然好条件でした(汗)

また、学生へのフォローも大学に所属するキャリアカウンセラーの方が全然上手で、こちらも大したことがなかったため、早々に帰ってもらったことがあります(涙)

実際、この就活エージェントのレベルが低かっただけの可能性もありますが、学生に限った話をすれば、就活エージェントを頼るよりは大学等の就職課を頼った方がいいとは思っています。特に、理系の大学等であれば学校推薦があると思いますし、これらは学校の選りすぐり求人なので、ぜひチェックすることをお勧めします♪

car-emon.shop

また、30歳未満であれば、転職でも大学等の求人が使えることがありますので、一度相談してみるといいでしょう♪

3)強引な営業もあるんです( ゚Д゚)

これ、たまに聞く話です(涙) 就活エージェントから希望しない企業を強引に勧められるって話です。因みに、勧められるのが多い業種は、特定派遣業や規模の小さいIT系(派遣、SESなど)企業だったと記憶しております。

正直、断ればいいだけの話なのですが面倒ですし、気の弱い方は本気で悩んでしまうようで、年に数人はこのケースで就職課まで相談に来ていました。

もちろん、“就活エージェント”全員がこうではありませんが、一定数いることは確かだと思います( ゚Д゚)

4)決まらないものは決まりません(涙)

ぶっちゃけていいますと、就活エージェントと使おうが使わまいが、内定する人は内定しますし、しない人はしないと思っています。

ですから、やはり就活エージェントにメリットを感じない訳です。

一方、就活の手続き的なところが面倒な方にとっては、就活エージェントの活用はメリットではありますが、そもそも人生の一大事を面倒がってはいけません!、と私は思っています。

私も相当の面倒くさがり屋ですが(汗)、人生何度かは面倒くさがらずに頑張る機会が訪れてしまうものです。就活は、そういった機会の一つだと考えます。

 

5 おまけ

1)就活エージェントになりたい方へ

私が会ったエージェントは、ほとんどが契約社員待遇でした(結構な大手含む)。そして、早いサイクルで担当が変わることが多かったですから、おそらく離職率も高かったのではと考えます(涙)

あと、少し余談を書きます。

私の大学は、最寄り駅から結構な距離にあり、徒歩だと30~40分かかります。ですから、基本 打ち合わせが終わるとタクシーで帰ってもらうのですが、某エージェントは「お金がないから」と歩いて帰っていました( ゚Д゚)  因みに、某大企業の採用担当は、最寄り駅ではなく、“最寄りの新幹線が止まる駅”までタクシーでした( ゚Д゚) 大企業、バンザイです(汗)

と、いう感じで手当や給料もかなり渋い感じでしたので、まったくお勧めしません。5段階評価でいえば“☆☆(悪い)”に相当すると思います。要望があれば、ちゃんと求人・労働条件チェックをやってみますので、ご連絡下さい♪

2)ミドル世代以上には冷たいかもです(涙)

上記に書きましたとおり、1人採用させてナンボの世界ですから、求人に該当するキャリアorスキルがないと全く相手にされません(涙) 私が40歳手前で転職活動した際は、まさにこんな感じでした…。よくネット広告では「ミドルの転職! 年収800万円以上」なんてありますが、正直これに該当するキャリアを持つ方は、本当一握りの方だと思います。

car-emon.shop

 

car-emon.shop

ミドル世代以上の方は、地道に頑張る覚悟を固めましょう。なお、当相談所は“1人採用させてナンボの世界”で活動しておりませんので、ご相談ウェルカムです♪

 

まとめ(5段階評価付き)

エージェントが所属する企業やエージェント自身、エージェントを利用する方の性格やキャリアで大きく判断が変わるところではありますが、“☆☆(悪い)”と判断させて頂きます。特に、以下2つの可能性があることが、その理由です。

・採用のハードルが上がる可能性

・その他のルートで探した方が好条件の求人か見つかる

ただ、人によってはメリットもありますし、エージェントの活用を悪くいうつもりはありませんので、そこは自己判断でお願い致します♪

以上、転職エージェントについてでした♪

 

次回は、中途採用ネット広告チェックシリーズ最終回(!?)、「味の素冷凍食品の求人」についての予定です。

それでは(^^)

 

(追伸)

進学・就職・転職・採用などの無料相談をオンラインで承っております。気になる求人も一緒にチェックもしますので、お気軽にどうぞ(^^)

詳細は、下記リンクから♪

sites.google.com