ネット・キャリア相談所

「長く勤めることが出来る就職先を探そう♪」(2023年5月に更新)をポリシーに求職支援をしております。本ブログでは、これに役立ちそうな情報を週1、2回発信しています♪

ヤマハを超えるホワイト企業爆誕か!?、味の素冷凍食品の求人・勤務条件について( ゚Д゚)

ネット上にアップされる中途求人にあまり良い印象を持っておりませんでしたが、実は必ずしもそうでもないようです(汗)

car-emon.shop

ということで、中途広告がヤマハ発動機と一緒にアップされていた他3社の求人チェックを始めたのですが、今回はその第4弾「味の素冷凍食品」の求人・労働条件を[5段階評価付き]でチェックしていきます♪

※第1弾

car-emon.shop

※第2弾

car-emon.shop

※第3弾

car-emon.shop

 

本ブログを運営するネット・キャリア相談所と申します。

進学・就職・転職・採用等をテーマにブログを運営しております。

みなさんとって、当ブログが少しでも有益なものであれば幸いです。

 

【目次】

 

今回のターゲット

食品業界に就職・転職したい方にぜひ読んで欲しい内容です。また、“ホワイト企業”の求人をお勉強したい方にもお勧めです(笑)

 

イントロダクション

さて、今回は味の素冷凍食品の求人・勤務条件のチェックです。

味の素といえば、思い出すエピソードがあります。私が、専門学校に勤めていた頃の話ですので、20年くらい前の話です。

私の同僚が味の素の人事の方(記憶が正しければ、結構えらい方だったと思います)と話す機会があったそうです。その時、人事の方が「最近の若者は、会社の運動会に参加してくれないんだよね~(涙)」と話していたと言っていました。

人事の方はきっとコミニュケーションを大切にして欲しいといった気持ちでの発言だったと思いますが、当時のワタシは「味の素って、福利厚生しっかりしてるんだなぁ~」なんて的はずれな印象を持った記憶が鮮明に残っています(汗)

まあ、どうでもいい話なのですが、そんな訳で味の素には、いい印象がありますので、今回の求人・勤務条件チェックも楽しみです♪

それでは、本題に入ります。

なお、今回の求人情報は、マイナビ2024(新卒求人)、リクナビNEXT(中途求人)、そして大枚はたいて購入したCSR企業総覧(約2万円 ( ゚Д゚))の情報を参照しております。

それでは、本題です。

 

1 企業概要です

名前のとおり、味の素グループの冷凍食品部門を担当する企業となります。基本データは次のとおりです。

・設立  2000年10月1日

・資本金 95億3,765万円(味の素100%出資)

・社員数           2,900名(2022年3月末現在)

規模は大きいものの子会社であるためか、有価証券報告書CSR企業総覧にデータがなく、マイナビウィキペディアなどにもあまり詳しい情報がありませんでしたので、親会社である味の素についても情報もアップしておきます。

・従業員数  :2200名

・平均年齢  :44歳

・平均勤続年数:20年

・平均年間給与:約1000万円

従業員数はほとんど変わりません( ゚Д゚)

そして何より平均年間給与1000万円(今までの最高記録です)と驚愕の数字であるだけでなく、平均年齢も平均勤続年齢も高めで、離職率も低い会社であることが分かります。因みに新卒3年離職率も87/88名で1.1%と公務員よりも低いといった驚きの数字でした( ゚Д゚) 子会社である味の素冷凍食品も、これに準じていればいいのですが。

 

2 採用規模

1)新卒

マイナビによると概ね17名/年程度の募集となり、比率にして0.6%と極めて低いものになります。一般的には、この0.6%というのは低すぎで、「人気がなくて人材が取れない」企業がそうであることが多いのですが、親会社並の低離職率だと仮定すれば「人が辞めないので募集する必要がない」といった驚愕な理由の可能性があります( ゚Д゚)

また、大学生と大学院生の採用比率がアップされており、概ね1:1と、こちらも好印象でした♪ 個人的には、開発職を中心とした職種で大学院生を積極的に採用する企業は、初期コストよりも将来性を重視している企業と考えていますので(言い換えれば、人材に投資する覚悟を持っている企業)、お勧めしております。

理系で開発・研究系に進みたい方は、絶対に大学院に進んだ方が良いです!!

car-emon.shop

2)中途採用

リクナビNEXT上では、現在募集はありませんでした。ただ、定期的に募集はあるようで、募集終了の求人情報が5件ありました。気になる方は、定期的にチェックしてみてください。

 

3 採用職種

1)新卒採用の職種

マイナビには下記の通りアップされております。

・営業職

 担当先の課題解決に繋がる、商品提案や販売促進提案を行う。

・研究開発

 商品アイデアやコンセプトのレシピを考え、試作品を作る。

・開発導入

 デポで開発した目標品質のものを工場スケールでコンセプトとレシピの具現化を行う。

・生産管理

 目標品質にあった設計で安定かつ大量に生産できるように設備管理、人員管理を行う。

・生産技術開発

 新しい製品を工場で生産するために、新しい機械の導入や技術開発を行う。

概ね営業、研究開発、製造技術の3職種と考えてよさそうです。また、これは私の推測しかありませんが、営業≒学部、研究開発≒大学院、製造技術≒学部+大学院といった感じで採用しているのではないでしょうか? 他の製造系企業では、概ねこのように採用していると聞いたことがありますので。

2)中途採用の職種

リクナビNEXTにあったのは、以下の3職種です。

・企画営業: 法人営業経験

・開発営業・商品開発: 食品業界にて法人営業・製品開発の経験方

・総務人事: 企業での総務・人事経験

特に企画営業については、過去3回も募集しているようですので、定期的な中途採用がありそうです。

なお、上記のとおり全て“要 経験”です。悲しいかな、まともな中途採用とは、こういったものですので、キャリア形成は大切ですし、“職歴不問”な中途採用は色々疑ってかかった方がいいでしょう( ゚Д゚)

 

4 給料

1)新卒(大卒)の給料

マイナビには、次のとおり記載されています。

・大学卒業者(月給)230,000円 ※全額基本月額

 固定残業制度なし

金額は高めであるものの、高すぎるといった金額ではありません。この金額は高すぎても、安すぎてもよくないと考えます。

car-emon.shop

また、全額基本給&固定残業制度なしと極めて健全な給料体制で、かなりの高評価です♪

2)中途採用の給料

募集期間終了とのことで、詳細を見ることが出来ませんでした。ただ、親会社の高待遇&新卒の好条件から推定するに、悪いものであるとは考えづらいと思います。

 

5 勤務時間

マイナビには下記のとおり記載されております。

・8:30~17:15 実働7.75時間/1日

具体的に書かれているところが、好印象であります。また、リクナビNEXTの方には、「残業月平均15h程度」とあり、こちらも多すぎず少なすぎず適当な時間であると思います。

 

6 年間休日数

年間休日122日(週休2日制)と、何もいうことはありません。この値は120日以上であれば“文句なし”、110日以下であれば要チェックといったところです。因みに130日以上は、スーパーホワイトで、100日未満はブラックと個人的に考えております( ゚Д゚)

 

7 平均有給取得日数

15.0日とあります。素晴らしい値です! この値は10日以上で“文句なし”、15日以上だったら“スーパーホワイト”といっていいと思っています。

因みに、親会社である味の素も16日とあり、味の素グループ全体が有給取得に関しては、スーパーホワイトかもしれません!?

 

8 新卒離職情報

新卒3年離職率は掲載されておりませんでした。惜しい…。

ただ、平均勤続勤務年数は15.8.年となかなか素晴らしいものです♪

また、親会社である味の素の平均勤続勤務年数は上記で書きましたとおり20年、新卒3年離職率が1.1%と半端なく素晴らしいものです( ゚Д゚)

なお、平均勤続年数の比から味の素冷凍食品の新卒3年離職率を推定すると1.4%程度となります。

 

9 おまけ(パワハラ

味の素冷凍食品のみならず親会社の味の素でもネット検索してみましたが、特段ひっかかるものはありませんでした。この点のおいても高評価です。

 

まとめ(5段階評価付き)

求人評価は“☆☆☆☆(良い)”です。しかも、“☆☆☆☆☆(最高)”よりの“☆☆☆☆(良い)”です。数字的なところは、ほぼ問題ありません。というか、素晴らしいといっていいと思います。

ただ、味の素冷凍食品はもちろんのこと、親会社である味の素も、上場企業としては情報公開量が少ないと感じました(私の調べ方が下手なだけかもしれませんが 汗)。

当相談所は、“自分でしっかり企業を考えて選ぶ”ことを重視しておりますので、この辺りが微妙な減点となりました(汗)

とはいっても、親会社を含め稀に見る好条件の求人であることは間違いなさそうです。残念なこと言えば、超厳選採用で入社難易度が極めて高めなことかもしれません(汗) でも、入社出来るか否かは、やってみなければわかりませんから、ぜひチェレンジするべき企業だとは思います。

以上、味の素冷凍食品の求人についてでした♪

 

次回は、「儲かる仕事と儲からないしごと!?、職種別給料比較」の予定です。

それでは(^^)

 

(追伸)

進学・就職・転職・採用などの無料相談をオンラインで承っております。気になる求人も一緒にチェックもしますので、お気軽にどうぞ(^^)

詳細は、下記リンクから♪

sites.google.com