さて、仕事選びですが、特に新卒~若手と呼ばれる世代では、“好きな事・やりたい事”を中心に仕事を選ぶ傾向が強いです。
当然のことですし、反対するようなことではなのですが、本人のみならず保護者や学校の先生も、これに過ぎている気がしないでもないのです(汗)
その結果上手くいっていればいいのですが、実はそんなこともなく…。
今回は、そんなお話です。
本ブログを運営するネット・キャリア相談所と申します。
進学・就職・転職・採用等をテーマにブログを運営しております。
みなさんとって、当ブログが少しでも有益なものであれば幸いです。
【目次】
- 今回のターゲット
- イントロダクション
- 1 仕事の意味合いを考えましょう
- 2 趣味と仕事の選び方について
- 3 環境が良ければ、仕事は何でも楽しいらしい!?
- 4 諸条件だけで決めればいいのしょうか?
- 5 まとめ
今回のターゲット
これから就活をされる方、特に新卒~30歳ぐらいまでの方にお勧めしたい内容となっております。
もちろん、ミドル~シニア世代にも参考になるところはあるかもしれせんので、ぜひお読み下さい♪
イントロダクション
やりたい事、好きなことを仕事にする、素晴らしいことです。
私もかつて読んだ転職本に、
「やりたい事を仕事にする
→ 頑張れる
→ 結果も出て、給料も人生も充実する♪」
みたいな事が書いてありました。
いいこと尽くめですね。
一方、やりたい事・好きなことを選んでいるはずなのに、若年層の早期離職が目立つと言われ続けています。
今回は、この矛盾について考えていきたいと思います。
1 仕事の意味合いを考えましょう
まず、ここからです。
仕事とは、ある意味「生活を守る」ために行うものです。
家族を養うにはお金が要りますし、子供の成長には家族が一緒にいる時間も大切です。
また、仕事以外の活動(趣味等)を行うにも、“お金”や“時間”は当然必要です。
これを賄うのが仕事です(当然、これだけではありませんが 汗)。
ですから、“お金”や“時間”といった要素を軽視して選んでよいものとは思えません。
正直新卒は、これが軽視されているようにしか思えないところがあります。
また、 “長く勤めることが出来る就職先を探そう♪”をポリシーとして活動している当相談所のようなスタンスの人間にとっても、“お金”や“時間”といった要素はとても大切と考えます。
せちがないことではありますが、退職理由としては”お金”や”時間”は上位を占めていますので(涙)
まあ、“仕事が趣味♡”といった方には無縁な話かもしれませんが(汗)
2 趣味と仕事の選び方について
“好きな事”は趣味、そして“出来る事”を仕事にした方がいいのではと考えます。
仕事は組織で行うものです。
そして、組織には組織の目標があり、そのために個人が妥協しなければいけないことは多くあります。
本当に好きなことを妥協するには、結構つらいことです。
それならば、“本当に好きなこと”は趣味で妥協なく突き詰めた方が、満足できそうな気がします。
一方、仕事は“組織の目標”を果たすため、結果が求められます。
学生時代のように“一生懸命頑張れば、結果が出なくてもしかたないよね!?”といった話は、当然ながら通用しません(涙)
ですから、好きな事というよりは出来ること、出来そうなことを仕事にした方がいいと思う訳です。
因みに、この出来ること、出来そうなことを確認するのが、世間でいうところの“自己分析”です。
ですから、正しい自己分析なしで仕事を探すのは、言わせて頂ければ自殺行為のようなものと考えます。
3 環境が良ければ、仕事は何でも楽しいらしい!?
少し、仕事選びについて、実例をお話します。
私が所属していた大学でのことです。
事務系職員は、原則4年で、総務・経理・教務・就職・研究等の部署をローテーションします。
私の部署の後輩に、次はどの部署に行きたいのか聞いたことがあります。
その後輩は、「仕事はどの部署でも楽しいから、環境で選びたい」といった回答だったと記憶します。
ここで、ポイントをおさらいします。
この後輩は、そもそも優秀で 本人も事務仕事が好きなようです。
ですので、大学事務といった仕事を選んだのは、結構正解だったのではと思います。
一方、細かい職種には拘らず、人間関係を含めた環境を重視している姿勢を示しています。
これは、結構いい具合に仕事(職種)を選んでいるのではないでしょうか。
大まかに自分が好きなことの中で、出来ること・出来そうなことを選び、最後は環境(≒諸条件)で詰めるといった手法が、失敗しない仕事選びの方法の一つかと考えています。
逆に好きな仕事でも、環境が悪ければ嫌いになってくるものです。
せっかくの好きなことなのに勿体なくありませんか!?
4 諸条件だけで決めればいいのしょうか?
一方、当たり前ですが給料や休み、勤務時間だけで選んでもいけません。
新卒とは逆にミドル世代以降で、こういった傾向があったりします(涙)
職場は長時間、週のほとんどを過ごすものです。
条件がいいからって、嫌いなことをし続けるのはただの苦行です。
そんな人生はつまらないですし、当然そんな職場の人間関係もいいものとは思えません。
まあ、最近なら給料がすこぶるよく、ただハラスメントしまくりのビッグモーターのような職場で働きたいか?、ということす。
諸条件だけで選んでもいけません。
5 まとめ
何が言いたいかと言えば、「好きな事」「出来る事」「諸条件」のバランスが、仕事選びには大切を言いたいのです。
これが偏ると早期離職に繋がりますし、新卒の早期離職が減らないのは このあたりに原因があるのではと考えています。
次にバランスのいい仕事選びについてまとめておきます。
好きな事は本人が考える、もしくは友人・家族と相談するのがいいです。
出来ること(出来そうなこと)はキャリアカウンセラーのような方にリソースの棚卸をしてもらえば楽ですし、諸条件の検討は企業の求人・勤務条件に詳しい方に相談に乗ってもらうのがお勧めです。
それぞれによって、ベストの相談相手は異なると考えます。
また、自分の仕事選びって結構冷静になれないものですから、他人に相談するのはかなり効果ありだったします♪
因みに手前味噌で恐縮ではありますが、“ネット・キャリア相談所”ではこれらをワンストップで対応出来ます(^^)
当相談所は“特化型”というより”バランス型”ですから、こういったことが得意分野なのです♪
興味のある方は、ぜひ活用してみて下さい。
sites.google.com
以上、仕事の選び方についてでした。
次回は、「従業員不満ランキング2位 日本生命を他の保険会社と比較してみよう(汗)」の予定です。
それでは(^^)
※ツイッター(X)始めました。 良ければ覗いてやって下さい♪
twitter.com