業界別
さて、立場柄 労働関係のニュースは特に気にするようにしておりますが、最近よく目にするのが“物流・運送業界の「2024年問題」”です。また、この問題以前にも、労働者不足や長時間労働、過労死等の問題が噂(!?)されているのが、この業界だったりします(…
さて、日本の製造業といえば、やはり“自動車産業”が巨大産業でありますが、海に囲まれている“モノづくり国”日本でありますから、造船業も結構なものではないかと思うに至りました(笑)ということで、今回は、造船量No1&No2企業、今治造船とジャパンマリン…
ここのところ“化学業界”をネタにしたブログを書き続けております♪今回は人気(!?)の化粧品メーカー大手の求人・勤務条件を比べてみようかと思います(汗) 本ブログを運営するネット・キャリア相談所と申します。 進学・就職・転職・採用等をテーマにブロ…
ここのところ“化学業界”をネタにしたブログを書き続けております♪今回は化学業界大手の“総合化学メーカー”にて、離職率が低い企業と高い企業の求人・勤務条件を比べてみようかと思います(汗) 本ブログを運営するネット・キャリア相談所と申します。 進学・…
ここのところ“化学業界”をネタにしたブログを書き続けております♪当相談所的には “優良物件”と思っている化学業界ですが、偏に“化学業界”といっても色々ある訳です(汗)ということで、今回調べた化学業界132社の中で一番離職率が低かった企業と高かった企業…
さて、前回 化学業界に属する132社の離職率および平均勤続年数について、以前 調べた金融保険業界を比べてみました。car-emon.shop結果としては、概ね“お勧め出来る”といっていい内容ではありましたが、当然全ての化学業界がお勧めといった訳ではありません…
さて、少し前に金融保険業95社について、3年離職率を調べたことがありました。car-emon.shop今回は化学業界について調査しましたので、この2業界を比較していきたいと思います♪ 本ブログを運営するネット・キャリア相談所と申します。 進学・就職・転職・…
金融・保険業界の離職率・勤続年数と求人・勤務条件の関係について、ここ何回に分けて調べてきました。今回は、その最終回として“その他金融業”に分類されるカード会社及びリース会社の代表的な企業についてまとめたいと思います♪ 本ブログを運営するネット…
現在、絶賛大炎上中のビックモーターですが、何とこんなニュースも飛び込んできました( ゚Д゚)損保ジャパン ビッグモーターに37人出向 “不正知らず”調査へ | NHK | 自動車ビックモーターと癒着があったかどうか、ここでは議論しませんが、損保ジャパンの信用が…
先日、銀行・保険業界の離職率・勤続年数について色々と調べてみました。car-emon.shop 次に金融・保険業界をさらに分類、銀行業、証券業と新卒離職率が最も高い企業と低い企業の求人・勤務条件を比較してみました。よければ、こちらもご覧下さい♪car-emon.s…
先日、銀行・保険業界の離職率・勤続年数について色々と調べてみました。car-emon.shop そして前回は、その内の銀行業を取り上げ、新卒3年離職率が最も高い企業と低い企業の求人・勤務条件を比較してみました。car-emon.shop今回は、その証券会社編となりま…
前回、銀行・保険業界の離職率・勤続年数について色々調べてみました。car-emon.shopその中で、銀行の新卒3年離職率については、最も高かった武蔵野銀行(45.3%)と最も低かったあおぞら銀行(4.9%)で結構な差がつきました( ゚Д゚)さて、この離職率が他の…
さて、私の中で“金融・保険業”は、勤続年数が短い職種というイメージがありました。しかし、厚労省のデータによれば、全16業種中5番目に平均勤続年数が長い業種となっております( ゚Д゚)car-emon.shop今回は、この疑問について、新卒の3年離職率と平均勤続年…
前回、時事ネタとして船橋屋の問題を取り上げましたが、 “菓子”つながりということで、今回は人気の菓子製造業の求人を取り上げてみたいと思います。菓子製造大手である森永製菓とブルボンの求人情報を取り上げつつ、比較的入社しやすい職種の情報なども紹介…
いつものように、ネット記事を眺めていたところ、「ニトリ、新人年収1300万円も 札幌のデジタル人材2倍に」といった、なんとも刺激的なタイトルのネットニュースを見つけてしまいました。 ニトリ、新人年収1300万円も 札幌のデジタル人材2倍に: 日本経済新聞…