ネット・キャリア相談所

「長く勤めることが出来る就職」をポリシーにライフワークバランスを重視したい20~30代の”会社選び”を支援しています。本ブログでは、これに役立ちそうな情報を週1回発信しています♪

【新卒編】仕事の選び方について、学校では言えないことを書いてみました(汗)

さて、最近は企業の求人・勤務条件チェックが主な内容となっている当ブログですが、運営ポリシーは「長く勤めることが出来る就職」の支援だったりします。
企業選びは大切ですが、他にも大事なことはあります。
ということで、今回は企業選び以前に気をつけて欲しいことをまとめてみることにしました♪

本ブログを運営するネット・キャリア相談所と申します。
“長く勤めることが出来る就職をしよう♪”をポリシーに会社選びから就職・転職試験の支援等をオンラインで行っております。
気になる方は、お気軽にお問い合わせください♪

sites.google.com
また、当ブログでは就職・転職に役立ちそうな情報について、週1回を目途に発信しています。
みなさんとって、当ブログが少しでも有益なものであれば幸いです♪

 

【目次】

 

今回のターゲット

これから就職活動を開始する学生さんにぜひ読んで欲しい内容です。

また、第2新卒で就活している方、お子さん就活をアドバイスしたいお父さん・お母さんにもお勧めしたい内容となります♪

 

イントロダクション

いよいよ正式(!?)に令和6年度の就職活動がスタートします。
私も専門学校や某公立大学で学生さんの就活には色々関わった身ですから、この時期は色々思うことがあります。

さて、最近(!?)の学生さんの就活で疑問に思っていることが一つあります。
それは“仕事選び”“好きなこと”を重視しすぎるってことです。

好きなことを重視すること自体は全く問題ないと思っておりますが、“しすぎる”ことはいかがなものでしょうか!?

これから選ぶのは、“趣味”ではなくて“仕事”です。
他にも考えることはあるはずです。
それは、当ブログで扱っている勤務条件(給与・休暇・労働時間等)なのですが、一方それらが良くても“つまらない事”を仕事にするべきではないとも思っています。
仕事は少なくとも1日の1/3以上を占めるものです。
つまらなくていいはずがありません。

ということで、今回はその辺りに、どのように折り合いをつけるかといった話となります♪

 

1 得意なことを仕事にしましょう!



さて、つまらない仕事を避けるにはどうすれば良いか。
それは、“出来る仕事は面白い”といった考え方で仕事を探すことかと考えます。
また、仕事が出来る人は、周りも重宝してくれますから、居心地もいいはずです♪

ですから、仕事選びは“好きなこと”より“出来ること”を選ぶことをお勧め致します。

ただ、新卒の場合、“出来ること”はまだないというか、よく分からないというのが実際かと思います。
人間、“経験”したこと以外は、意外にも分からないものです(涙)

では、どうするかです。
私は、新卒の方(第2新卒含む)には“得意なこと”を仕事にすることをお勧めします。
将来的に“得意なこと”は、“出来ること”になる可能性が高いからです♪

ですので、就活の事前準備としてにしっかり行っている(はず!?)自己分析で過去の経験から“自分の得意なこと”をしっかりピックアップすることが重要と考えます。
まだ仕掛かっていない方がいれば、今すぐ取り組みましょう(汗)

 

2 苦手なことも考えてみましょう!

さて、上記1で“得意な事”を仕事として選ぶことをお勧めすると申し上げました。
ただ、これも気をつけなければならないことがあります。
それは、“得意なこと”(“出来ること”もですが)は“経験”によって増えていくということです。
ですので、今出来る“得意なこと”だけで仕事選びをしていいかと言えば、そうではないとも思う訳です(汗)

では、どうするか!?

“得意なこと”はもちろん、“明らかに苦手なこと”以外も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか♪
明らかに苦手なこと”以外は、“経験”によって“得意なこと”に化ける可能性はあります。
特にあまり経験したことのない苦手なこと(正しくは苦手だと思い込んでいること)の扱いは、要注意です。

一つ例を挙げます。

実は、私 人と話すことがそんなに得意ではありません。
ですので、学生の頃 “先生”なんて選択肢は考えもしませんでした。
もちろん、教職なんかもとっておりません(汗)
しかし、最初に勤めた会社を退職後、訳あって“先生”という仕事を経験したのですが、意外にも自分自身に向いていたことが分かり、その後のキャリア形成に大いもにプラスになったことがありました。

car-emon.shop何が言いたいかと言えば、“あまり経験したことのない苦手なこと(正しくは苦手だと思い込んでいること)は”得意なこと“に化ける可能性が結構あるということです

ただ、さすがに”明らかに苦手なこと”は”得意なこと”に化ける可能性は少ないと思いますので、自己分析でこれらも自覚しておくことが大切かと考えます。

 

3 条件の悪い業界を避ける!?

さて、“得意なこと”や“得意になる可能性があること”がピックアップ出来たとします。
それによって志望すべき職種がある程度見えてくると思います。

そして、次に会社選びの前にやって欲しいことは、業界・業種選びです。

どうしても行きたい業界・業種”がある方は、それを選べばいいと思います。
ただ、当相談所では”充実した人生”の実現を目指し、“長く勤めることが出来る就職”をお勧めしております。
基本的に”転職を繰り返す”ことは、”充実した人生”といった観点から見れば、デメリットの方が大きいと考えているからです。

さて、これを実現するには、給料・休暇・勤務時間・離職率等の勤務条件もしっかりチェックするべきと考えております。
そして、これらの勤務条件は、会社毎に違いがあるのはもちろんなのですが、実は業界・業種毎でかなり変わってきます( ゚Д゚)
car-emon.shop
“得意なこと”が活かせる業界・業種は一つではないと思います。
例えば、事務や経理、営業などとった職種は、ほとんどの業界・業種で存在しますので、勤務条件のいい業界・業種から選ぶことをお勧めしております。

また、BtoC企業よりBtoB企業の方が好条件の企業が多いと感じます。
ですので、迷ったらBtoB企業の方を選んでみてはいかがでしょうか!?

 

まとめ

仕事の選び方には色々あります。
好きなことを愚直に選ぶことも決して間違いではありません。

ただ、選ぶのは趣味ではなく仕事です。
“趣味≒仕事”って人いとっては今回のお話は参考になりそうもありませんが(汗)、その他の方々にとっては充実したキャリアを築くためにとても重要なことかと思っております。

参考になれば幸いです。

以上、仕事の選び方(新卒編)でした。

次回は、「仕事の選び方(転職編)」の予定です。
それでは(^^)

(追伸)
Ⅹ(≒ツイッター)やってます。主に当ブログのテーマに関するニュースや雑記を書いています。よければ覗いてやって下さい♪
https://twitter.com/carr2fp